2008年10月よりスカパー!(124/128CS)でもデジタルハイビジョン放送サービスが開始されました
ハイビジョン対応入力端子(HDMI入力端子もしくはD3〜D5映像入力端子、コンポーネント映像入力端子)を持つハイビジョンテレビにスカパー!HD専用チューナーを接続することでスカパー!提供のデジタルハイビジョン放送を楽しむことが出来ます。
(もちろん従来のテレビにスカパー!HD専用チューナーを接続(D1/D2/S/ビデオ入力)しHDチャンネルを視聴できますがハイビジョン画質ではご覧いただけません)
ハイビジョン放送は専用チャンネル単位で行われ、現在(09年12月1日)のハイビジョン放送チャンネルは約60チャンネル(PPV、PPDチャンネル含む)。
2010年春までには75チャンネル程度まで拡充します。
主なHD画質放送チャンネルは以下の通りです。
今後開局予定のハイビジョンチャンネルは
となっています。
また、スカパー!HD専用チューナーでもスカパー!SD放送も受信・視聴できますのでスカパー!SDのチャンネルもお楽しみいただけます。
スカパー!HDの電波自体は今までと同じ形式ですのでアンテナは従来のスカパー!SD用アンテナと同じです。
よって、従来のスカパー!SDを契約・視聴されている場合はアンテナやケーブル類はそのまま流用で、チューナーをスカパー!HD専用チューナーに交換するだけでスカパー!HDを楽しむことが出来ます。
但し、チューナーに挿入するICカードはスカパー!HD専用のものとなり、例えば現在使用しているスカパー!SDチューナーのICカードをHD専用チューナーに挿入してもHD番組を観る事はできません。
(スカパー!HDチューナーはスカパー!SD放送も受信できますがHD専用ICカード以外では動かないようになってます)
よって、受信契約内容の変更(現在スカパー!SDで契約されている場合HD視聴の追加契約)が必要となります。
※スカパー!(HD/SD)アンテナやチューナーの設置方法に関しては専用別ページを用意しております。
「SkyPerfecTV取付け」の項目をご覧下さい。
スカパー!HD | スカパー!SD | スカパー!e2 | スカパー!光 | |
受像機器 | スカパー!HD 専用チューナー |
スカパー!SD 専用チューナー |
デジタルTV 内蔵チューナー |
スカパー!光 専用チューナー |
受信機器 | スカパー! 専用アンテナ |
スカパー! 専用アンテナ |
BS/110CS アンテナ |
不要 ※光回線引込みが必要 |
HD放送視聴 | ○ | × | ○ | × |
SD放送視聴 | ○ | ○ | ○ | ○ |
チャンネル数 | 約340(含むラジオ) | 約280(含むラジオ) | 約70 | 約280(含むラジオ) |
PPV視聴 | ○ | ○ | × | ○ |
備考 | ※一部地域でのサービス フレッツ光テレビ要契約 |
※スカパー!(HD/SD)アンテナやチューナーの設置方法に関しては専用別ページを用意しております。
「SkyPerfecTV取付け」の項目をご覧下さい。
初めてスカパー!に加入される場合は、スカパー!HDチューナーとスカパー!専用衛星アンテナが必要です。
チューナーに関しては現在ソニー製とスカパー!製の2機種が発売されています。
また、スカパー製のチューナーに関してはレンタルも行われていますのでお好みに応じて選ぶことが出来ます。
→詳しくはスカパー!ホームページのこちらから
なおレンタルに関しては別途レンタル料金が発生します(後の買取は可能)。アンテナのレンタルはありません。
初期費用としては、スカパー!受信視聴機器代と併せて新規加入料(2940円・税込)が必要です。また毎月としては基本料410円及びご覧になられるチャンネル・チャンネルパック・PPVなどのコンテンツ視聴料金が必要となります。
現在スカパー!に加入されている場合、先述にもある通り、既設のスカパー!アンテナはHD放送も受信できますのでチューナーの交換だけでHD放送チャンネルの視聴が可能となります。
チューナーに関しては購入(ソニー製、スカパー製)と
レンタル(スカパー製)の2通りから選べます。
また、HD放送チャンネルに関しては追加契約が必要となりますが、すでにスカパー!SDに加入されていますのでHD!視聴に伴う加入料は発生しません。
(チャンネルパック等の変更による視聴料金は変わります)
スカパー!HD専用チューナーからLANケーブルを通じHDDレコーダー等にHD画質で録画が可能になりました(ソニー製チューナーに関しましては2009年10月15日より衛星ダウンロードによるアップデートにて対応済み)。
なお録画コンテンツは現在のところコピーワンスとなっています。
HD録画に関しての接続・機器設定に関してましてはスカパー!及びチューナーメーカー、対応録画機器メーカーのアナウンスをご参照下さい。
--スポンサードリンク--
インターネットで商品を購入することが今後は増えていくことが予想されます。そこで洗濯機をインターネットで購入し自分で設置、接続を行う場合を想定し開梱から接続まで説明しています。
下記のような開梱から接続まで順次説明しております。
詳しくは→洗濯機の開梱から設置、取付のページをご覧下さい。
[ EDIT ]