« 前ページ:DVR-RT900D
 
» 次ページ:DV-AX5AVi
このページは2005年以降メーカーが生産を終了した録画再生機の資料室です。現行機種のテレビについては→最新録画・再生機の資料室ページをご覧下さい。
DVR-RT700D
パイオニア
ハイビジョンチューナー内蔵HDD/DVD/VHSレコーダー
「スグレコ」DVR−RT700D
2006年11月発売の、パイオニア250GBHDD内臓DVD&VHSレコーダー「スグレコ」です。デジタルチューナー搭載でハイビジョン画質で最大約29時間録画可能(内蔵HDD)。
デジ・アナWチューナーでデジタルハイビジョン番組×アナログ放送同時録画可能。HDDを増設できます(内蔵/外付けHDD間でのデータの移動も可能)。マルチディスク対応。

画像提供:
 
特徴とスペック
- ハイビジョンを多彩に堪能する。格調高いブラックフェイスのビデオ一体型3in1モデル、デジタルハイビジョンチューナー内蔵ビデオ一体型HDD/DVDレコーダー
 
- 地上/BS/110度CSデジタル放送対応、録画可能
 
- ハイビジョン放送もHDDに録画できるので、圧倒的な高画質・高音質を好きなときに楽しめます
 
- 増設HDDを専用ケーブルでつなぐだけのかんたん接続です
 
- 増設HDDは何台でも増やす(つなぎ換える)ことができるため、必要に応じて録画時間を増やすことができます
 
- 内蔵HDDと増設HDD間でのダビングや、増設HDDへの直接予約録画・追いかけ再生も可能です
 
- 少ないボタン数と、スマート選局・CMスキップ・コマの送り戻しなど、シーンに応じてマルチに機能する「スマートジョグ」で操作が快適
 
- ハイビジョン放送をはじめ、多チャンネルのデジタル放送をスマートに楽しめます
 
- ハイビジョンの解像度で高精細表示する
 
- ハイビジョンの解像度(1920×1080)で高精細表示する「画面まるごと番組表」。新聞のテレビ欄より見やすく、番組探しや録画予約の操作が快適です
 
- デジタル放送で7チャンネルと4チャンネル、アナログ放送で5チャンネルと3チャンネル分の番組表を表示できます
 
- アナログ放送とデジタル放送を同時に録画できるので、見たい番組が重なっても安心です。しかも録画中にHDDやDVDの番組も再生できます
 
- 2層DVD-RへのVRモード録画対応でハイビジョン放送番組や長時間の映画も高画質モードできれいにDVDに残すことができます
 
- HDMIケーブル1本で実現するクリアな高画質。録画したタイトルや市販DVDソフトの映像をデジタル伝送で出力
 
- HDMI入力端子を搭載したハイビジョンテレビやプロジェクターとの接続により、ハイクオリティな映像を楽しめます
 
- 480i信号を1080i/720p信号に変換するアップスケーリング機能も搭載しているので、市販のDVDもハイビジョンに迫る高画質で楽しめます
 
- HDD・DVD・VHS、3つのメディア間のダビングができる「6WAYダビング」機能搭載
 
- VHSにデジタル放送の録画予約ができます。さらにVHSにデジタル放送の録画予約が可能
 
- メディアをまたいでのデジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画もできます
 
- 「おまかせ自動ダビング」ボタンを押すだけで、テープの巻き戻しからテープ記録時間の算出、記録時間に合わせた録画モードの選択、ダビング、DVDのファイナライズのすべての項目を全自動で行います
 
- HDD容量:250GB
 
- 記録可能メディア:DVD-R(CPRM対応)/-RW(CPRM対応)/-RDL(CPRM対応)
 
- 再生可能メディア:DVDビデオ、DVD/-RDL/-R/-RW/-RAM/+R/+RW、音楽用CD 、CD-R/-RW、VHS、S-VHS
 
- チューナー:地上/BS/CS110度デジタル、地上アナログ
 
- 録画時間(HDD):地上デジタル約29時間/BSデジタル約21時間/約63時間(SD)/約106時間(SP)
 
- 入出力端子:S入力×2、コンポジット入力×2、アナログ音声入力×2、DV入力(i.LINK4ピンS100)、HDMI出力、D4出力、S出力、コンポジット出力、アナログ音声出力、光デジタル出力、電話回線接続端子、LAN端子
 
- 電源:AC100V50Hz/60Hz
 
- 消費電力(待機時):61W(0.8W)
 
- 外形寸法(W×H×D):430×99×352mm
 
- 質量:7.3kg
 
  
    
      | 内蔵記憶容量 | 
    
    
      | HDD | 
      250GB | 
    
    
      | メディア対応 | 
    
    
      | DVD-R | 
      ○ | 
    
    
      DVD-R 
      (CPRM) | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+R | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RW | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RW | 
      ● |     
    
      | DVD-RAM | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RDL | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RDL | 
      ● | 
    
    
      ○・・・録再対応 
      ●・・・再生対応 
      −・・・対応不明 | 
    
  
下記サイトで商品の詳細をご確認下さい。
ショッピング検索
DVR-RT700Dの購入を検討している場合は下記ショッピングサイトでの検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
オークション検索
DVR-RT700Dの購入を検討している場合は下記オークションでも検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
関連するページ
- 修理の依頼方法
 
- メーカーに修理依頼をする場合、依頼先リンク。FAX修理依頼のダウンロードも出来る(関連リンクのカテゴリー)
 
- 販売業者へのリンク
 
- テレビや録画機器を販売している主なショップへのリンク集。(関連リンクのカテゴリー)
 
--スポンサードリンク--
更新終了のお知らせ
当サイトはアナログからデジタルに移行時での設置方法を説明したのもです。
全て、デジタル放送に移行した為、更新を終了させて頂きます
 
« 前ページ:DVR-RT900D
 
» 次ページ:DV-AX5AVi
 [ EDIT ]